30Aug

デイサービスもデイケアも、要介護認定を受けた高齢者が受けられるサービスですが、それぞれに違いがありますよ。
デイサービスは通所介護で、高齢者が体の状態を維持しながら在宅での生活が続けられるように支援するのが目的ですから、食事や入浴や排泄など日常的な介助が受けられたり、レクリエーションで機能訓練もできるのです。
在宅介護しているご家族の負担軽減の役割もあり、介護職員や看護職員、機能訓練指導員が在籍していますよ。
デイケアは通所のリハビリテーションであり、高齢者を病気からの回復や体力の維持のためにリハビリテーションを行う事が目的なのです。
介護職員や医師の他に理学療法士、作業療法士や言語聴覚士などの医療関係の専門職のスタッフが在籍していますよ。